2015年9月7日月曜日

もうひとつの喜び

マネージャーとして活動しております、4年の森下と申します。 この度のインカレは多大なるご支援を頂きましたことを改めて感謝申し上げます。 さて、笑顔の溢れる艇庫の中にあって、私もまた喜びを感じております。 久方ぶりの勝利という歴史的瞬間に、部員として立ち会えたことはこれ以上ない名誉と言えましょう。 ところで、私には同時にもう一つの喜ばしいことがありました。 それは同期の藤井英貴君が対校エイトのクルーとして優勝杯を勝ち取ったことです。 彼と初めて会ったのは新勧の頃だったでしょうか。髪を染め、遊び呆けていた私に、彼は熱心に漕艇部への入部を勧めてくれました。 紆余曲折あり入部は九月となってしまいましたが、そこでも彼は手取り足取り寮生活のイロハを教えてくれ、私は晴れて部の一員となることができました。 彼の支えによってその後の厳しい練習を耐え抜き、翌年の春の早慶レガッタ第二エイトでの勝利という栄誉にあずかることができたのです。 二年生の秋、こんな出来事がありました。 私は夏頃から体調を崩し、満足に練習もできず、退部もやむなしか、と考えていました。 そんな折、新人選手権で早稲田が優勝するという事がありました。 その表彰式のあと、部員として何も貢献できなかった私に、藤井君は自分のメダルを掛けてくれたのです。 表彰台とは縁遠い人生を送ってきた私には、その金色のメダルの重さは何倍にも重く感じられました。 そしてその重さには、人と人の繋がりや仲間の大切さ、そういったものが含まれているように感じられました。 この出来事で私の中に彼への感謝と、恩返しをしたいという願いが生まれました。 そしてその気持ちによって私は、退部するのではなくマネージャーとして部を支えることを選んだのです。 それから二年近くが経ち、この度のインカレ優勝という形で私の願いが叶う時が来ました。 これまでのどんな時よりも幸せそうな彼の姿を見て、私は涙を禁じ得ることができませんでした。 もちろん、選手の努力に比べたら私のしたことなど微々たるものに過ぎないでしょう。 それでも、ほんの少しだけでも力になれていたら、それはとても幸せなことです。 自分の勝利という喜び、そして仲間の勝利という喜び。 このようなかけがえのない経験を私に与えてくれた漕艇部、そして部をここまで育ててくださった先輩方には感謝が尽きることがありません。 引退まであと少しとなった今ですが、私が経験した喜びを、後輩たちが同じように感じることができるよう、日々の務めを行っていきます。 諸先輩方、ご支援をして下さる皆様におきましては、この早稲田大学漕艇部という素晴らしい組織をこれからもよろしくお願い申し上げます。 人間科学部4年 森下正道

0 件のコメント:

コメントを投稿