2014年3月31日月曜日

日本一のレガッタに感謝を

私が入学した年の早慶戦は、戸田ボートコースで行われました。
対校エイトでは、戦力的に慶應に劣ると思われていた早稲田が、下馬評をひっくり返しての優勝。
しかし当時の私は、対校エイトのクルーが爆発させた、喜びの理由を分かってはいませんでした。

2年前の早慶戦は、隅田川3000mで行われました。
私は3番を漕ぎました。
いつも以上に長い距離に加え、普段以上の荒波にのまれ、腹切りの連続で失速。
1500m地点まで負けていたレースを制したとき、4年生の先輩方が流した嬉し涙が印象的でした。
このときの私は技術的にもまだまだ未熟で、初めての早慶戦の舞台に、圧倒されるばかりでした。

そして去年。
4月とは思えぬ寒さ、更に雨のなかの早慶戦。
そんな寒さのなか、1日中運営に尽力してくださった皆様、
そしてサポートのみんなのためになんとしても勝つ!
そう思って臨みました。
高校時代に大した実績のない私が、
日本を背負うようなクルーに囲まれて漕げたことは、とても幸せなことでした。
大差で勝負を決めたとき、そして岸で喜ぶ同期やサポート陣を見たとき、
早稲田の対校として漕げることを誇りに思いました。

今思えば、早慶戦はいつも私を成長させてくれるものでした。
隅田川で漕ぎたい――。
冬の練習が辛いとき、もう投げ出したいと思ったとき、
早慶戦の存在は私にとって大きなモチベーションでありました。

また、早慶戦は毎年、私に大切なことを教え続けてくれました。

舞台が戸田から隅田川に戻ってきた2年の春。
東北から招待した高校生たちの力漕や笑顔を見て、
毎日不自由なくボートを漕げることは当たり前ではなく、
たくさんの人々の支えの上に成り立っていることを感じました。

第2エイトの大逆転に感動した3年の春。
降りしきる冷たい雨のなか、
コートやカッパを濡らしながら奔走する運営スタッフの方々、サポート陣の温かさを感じました。
早慶戦で漕げることへの感謝の気持ちを忘れてはならないと、胸に刻みました。

最後の早慶戦、4年の春。
今年は諸事情により、再選考を経て早慶戦クルーになりました。
一度は諦めた隅田への切符を手にしたとき、感じたのは喜び、そしてそれ以上に責任でした。

私が早慶戦のシートに座るということは、その分涙をのむ選手がいるということ。
むしろ涙をのむ選手のほうが多いということです。

早慶戦は、運営スタッフの方々、サポート陣、
自分も漕ぎたい思いをこらえて応援してくれるチームメート、観戦に来てくださる方々など、
とてもたくさんの人々の想いがつまった大会だと感じています。
日本一たくさんの想いがつまった大会だから、
日本一有名で、重みがあって、そしてどうしても負けられない。

この4年間で、ここでしか学べないことをたくさん教えてくれた早慶戦。
荒れた隅田川を漕破するのも今年が最後です。
隅田川で漕げることに感謝の気持ちを持って、
早稲田の対校の名に恥じないレースをお見せします。

そして必ず勝ちます。

応援のほど、よろしくお願い致します。

3年 望月みづほ

2014年3月27日木曜日

4/13、決戦の日


こんにちは。早いもので、もう3年になってしまいます。
滋賀県から出てきたのがつい昨日の事のようです。

さて、今日は私の心の中にある、「早慶戦」への思いを、
ただひたすらに書かせて頂きたいと思います。

失礼な話、私は早慶戦に出場するために漕艇部に入ったわけではありません。
私が親を説得し、「家から通えない私立大学」への進学を決めたのも、「勝つ」ためなのです。

最近OBの方々からよく「負けない」レースをして欲しい、と言われますが、まさにそれです。
自分が追い求めてきたものは、私がボートをしているのは負けると悔しく、腹が立つもので、
勝って喜ぶ者の顔を敗者として拝みたくない、ただそれが理由なのです。

インカレ、全日本同様に、早慶戦も自分にとって、「勝者」でありたいレースであることには変わりありません。
人一倍負けず嫌いな私ですから、今回の早慶戦も人一倍燃えている自信があります。

昨年、第二エイトで同じポジションで漕がせていただき、
ラストの猛烈な追い上げにより、慶應の第二エイトの五連覇を阻止することができました。

その時のクルーメンバーも今回の対校エイトに乗っています。
あの勝利の感覚を、桜橋で待つ歓声の中に自分たちの勝利の雄叫びをぶち込むなんとも言えないあの感覚を、今年も味わわない訳にはいきません。

また、慶応には高校時代からしばしばレースをしていた同じ関西出身の選手がいます。
彼も昨年は第二エイトで、久しぶりの直接対決を制することができました。
今年はおそらく対校に乗っていると思います。
その彼との直接対決、やはり負ける訳にはいきません。

さらに今回は、家族親戚も応援に駆けつけてくれるとのことで、
体の不自由な祖母もわざわざ観に来てくれるらしく、勝利の姿を見せたいと思っています。

とりとめもなく、書き綴ったこの思いですが、
まとめると、このクルーで、対校エイトのこのクルーで、必ず隅田川を制したいし、
自分もその1人として全力でぶつかりたいということです。

うまい酒を飲むためにも、日々精進してまいります。
体はとても小さいですが、バウとして、クルーを勝利へ導いたいと思います。

応援宜しくお願い致します。

2年 和田優希

2014年3月24日月曜日

『負けない』レース


今春より3年へ進学するスポーツ科学部の長田敦です。
早いもので僕が早稲田大学でボートを続けると決め、
漕艇部に入部してから丸2年が経ちました。
新1年生も続々と入寮をはじめ、賑やかになるとともに、懐かしさがよみがえります。
若い力に圧倒される毎日です。

早稲田大学漕艇部の春といえば早慶レガッタですね。
今年は4月13日に開催されます。

早慶戦が近づくにつれ、OB・OGの方々から声をかけてもらう機会が増えます。
その中で印象深かった言葉のひとつが「負けなければいい」です。

確かに勝とう勝とうとすると無駄に力んでしまいそうな気もします。
早慶戦は分かりやすく慶応に負けなければいいんです。
負けず嫌いな僕にぴったりの言葉なのではないでしょうか。

昨年は圧倒的大差で負けたことは、正直屈辱以外の何ものでもありません。

今年は慶応を破り、最高の瞬間を味わいます。
「負けない」レース、どうぞご覧ください。
伝統ある一戦を共に楽しみましょう。
応援よろしくお願いします。

 2年 長田敦

2014年3月20日木曜日

「お前は前進しているのか?それとも後退しているのか?」

先日、早慶戦の寸言を書く機会がありまして、私は迷わず題名にもある
「お前は前進しているのか?それとも後退しているのか?」
にしました。

この言葉は、私が最も影響を受けた伊坂幸太郎の「砂漠」に出てくる西嶋という奇想天外な男の言葉です。
彼が敬愛するイギリスのロックバンド「クラッシュ」のボーカルであるジョーストラマーの言葉を引用し、
「『おまえたちは支配されてるのか?それとも命令してんのか?おまえたちは前進してんのか?それとも後退してんのか?』それに対して、俺たちは前進してる、って言い切れますか?」
と仲間に問いかける場面があります。

私はそのセリフに出会ったとき、ハッとなりました。
それは、まだ高校生だった私が、それまでのカリキュラム化された生活に、そしてそれからも続いてたであろう人に流され続ける受動的な人生に疑問を持っていた時でした。

しかし、その言葉によりチャレンジし続ける人生こそが自分の生きる道だと確信しました。
それがきっかけとなり、早稲田大学漕艇部への入部と国際教養学部への進学を決心しました。
また、留学先で現地の人たちと一緒にボートを漕ぐというイレギュラーな道を進む中で戸惑うこともありましたが、
「絶対に成長して帰る!前進!前進!!」
と自分を鼓舞することで、乗り越えることができました。
今では常に私の心の中にこの言葉があります。

現在、新四年生は就職活動真っ只中の中、一日三部の練習を行っております。
はっきり言って、おかしいです。気が狂いそうになります。なんでこんなんやってるんだとも思います。
しかし、私はあえてそこで日本代表トライアルにも再チャレンジしました。
結果は落選でしたが、大学生最後の日本代表のチャンスにトライすることができ、心から幸せでした。
「やらずに後悔より、やって後悔」
ということばがありますが、そもそも行動を起こして後悔することなどありません。

早慶レガッタに関して言えば、私は高校二年、三年、大学一年、二年と四連敗を喫しており、個人的にも、とても思い入れが強い大会です。
昨年、アイルランドで早慶戦のツイッター速報を見て早稲田の大敗を知ったその時、私は3750回のシットアップと共に、2014年早慶レガッタでの勝利に向けて準備を始めました。
その意味で私は誰よりも今大会に向けて準備をしてきた自負があります。

そして、私には勝たなければならない理由があります。
それは大切な仲間であるトレーナーとマネージャーのためです。
彼らは、日本一のサポート体制を提供するために全力を尽くしてくれています。
通いマネさんやトレーナーが終電になることもしばしばです。
自ら艇に乗ることを諦め、サポートに回ってくれた人もいます。
私達が勝利という結果を彼らに送らなければ、彼らの全力のサポートは報われません。
私達は背負っているものが違います。私は本気でそう信じています。

早慶戦まで残り一ヶ月、決して目の前のプレッシャーに背を向けず、
前進!前進!で戦い続け、桜橋を早稲田コールで埋めます。

どうぞ応援よろしくお願いいたします。

3年 小林大河

2014年3月18日火曜日

あの感動を再び

こんにちは、2年の角南です。
この度、第83回早慶レガッタの対校エイトのメンバーに選ばれました。

今までインターハイで2年連続優勝したり、数々の大会でも優勝したりしてきましたが
一番印象に残っているレースは
昨年、第二エイトのメンバーとして出場させていただいた早慶レガッタです。

正直なところ、今年は早稲田の対校エイトのメンバーとして
出場させていただくので大変緊張していますが、
仲間を信じ、残りの練習に全力で励みます。

僕は3番として鬼神の如く後ろからクルー全体を盛り上げていきます!
今年も慶應を倒し、勝利のガッツポーズを応援してくださる皆様にお見せします。
応援よろしくお願いします!

2年 角南友基

2014年3月13日木曜日

2回目の早慶戦


こんにちは。
4月13日に行われる早慶レガッタでセカンドエイトで漕がせていただく川田悠太郎です。

早慶戦には早稲田大学高等学院の時代に一度出漕したことがあります。
その年の早慶戦は戸田公園で開催されました。
結果は学院の優勝で、1着でゴールラインを通過した時の光景を今でも鮮明に覚えています。
そしてそのときの「もう一度あの気持ちを味わいたい、
隅田川で慶應に勝ちたい」という気持ちから早稲田大学漕艇部の扉をたたきました。

この思いをずっと胸に秘めながら日々練習を重ね、選考でセカンドエイトのシートを掴み取りました。

今回再び伝統のある早慶戦に出れることを誇りに思います。
応援してくださる方や、日頃サポートしてもらっている家族、早稲田大学漕艇部員、
そして一緒に漕ぐクルーのために力尽きるまで漕ぎます。

元学院ボート部の部員として、
そして何よりも早稲田大学漕艇部の部員として必ず勝利を掴み取ってみせます。
応援よろしくお願いします。

1年 川田悠太郎

2014年3月10日月曜日

絶対に負けられない戦いが、隅田にある!

こんにちは。
スポーツ科学部3年生の鈴木朋也です。

今回の第83回早慶対校競漕大会では第二エイトの2番手を漕ぎます。
ブログタイトルにも示したように、早慶レガッタは負けられない戦いです。
自分のなかでは慶応に「勝ちたい」という気持ちよりも、
「絶対に負けたくない」という気持ちがまさっています。

その早慶レガッタでの勝利のためにセカンドエイトに必須なスキル、
それは「元気さ」だと考えます。

隅田川という普段とは全く違う環境、
言わば「ゲリラ戦」を制するにはテクニック・フィジカルはもちろんのこと、
隅田川の荒波をものともしない「ノリと勢い」が大切になってきます。

幸い、今回の第二エイトのバウフォアには
今勢いのあるフレッシュなメンツが揃ったので、一緒に盛り上げていきたいと思います。

今年も「セカンド旋風」にご期待ください。

3年 鈴木朋也

2014年3月6日木曜日

早慶戦


こんにちは。
社会科学部1年の木金孝仁です。
あと二ヶ月でちょうど私がボートという競技を始めてから一年が経ちます。

昨シーズンは未経験ながら多くの大会に出させていただきました。
この四年間で全くのゼロから日本一に駆け上がると自分に誓い、
この部に入り、個が強くなることが集団の勝利につながる
という自身の信念の元にとにかく誰のためでもない自分が勝つために、
自分だけのために戦い抜いたシーズンでした。

しかし、いまそのままでは駄目だと早慶戦という試合のメンバーに選ばれ練習のラウンドを重ねていくうちに思うようになったのです。

それは自分がとても尊敬するある先輩の存在です。
その人は私がまだどこの部活に入ろうか迷っている時に声をかけてくださり入部するきっかけを作ってくれた人でもあり、また同じ未経験という立場だけれど経験者に負けない実績、それよりもその真摯なボートに対する姿勢に私自身が憧れその背中を追い続けてきた人です。残念ながら今回は対校に乗ることはできずセカンドで同じクルーとして戦います。

今は気持ちを切り替えたから全員で勝つことだけを考えて一緒に頑張っていこうと言ってくださりクルーキャプテンとしてクルーを一つにまとめること、鼓舞し引っ張ってくれています。
でも時折対校に乗れなかったという悔しさを抑えきれず悔し涙を流しているのをクルーは知っています。
その悔しさを押し殺し自分たちが全員で勝つために常にいろんな事を考え全力を注いでくれている姿を見るとなんとかその人の力になりたい勝ちに貢献したいと自分がどんなに辛くても奮い立つのです。

今は自分が勝ちたいと願う以上に心から絶対に勝たせたいと思う人がいます。
あと二ヶ月と少しの早慶戦。全てをかけて戦います。応援よろしくお願いします。
読んでいただきありがとうございました。
1年 木金孝仁

2014年3月3日月曜日

セカンドエイト

私にとって最後の早慶戦は
セカンドエイトでの出場となりました。
一年生の頃の戸田で行われた早慶戦以来です。

一緒に練習している後輩達(一年生4人、二年生1人)の向上心の高さ、野心の強さ、血の気の多さにはとても驚かされます。

故に、はじめは小競り合いが多く、まとめるのが大変でしたが…
最近では少しずつクルーとして技術的にも精神的なのもまとまりが出てきました。
一年生の頃の私は先輩の言うことをただ実行することしか出来ませんでしたから、心から頼もしくも感じます。

艇を早く進めるために、
早慶戦で勝つために自ら行動する力。
今年のクルーはそれに秀でている。
慶應だけでなく、
早稲田の対校エイトをも倒してしまおうと本気で思っている連中です。

確実に今までのセカンドエイトとは違う、
新しい強さを持ったセカンドエイトをお見せできるでしょう。
セカンドエイトの連覇を達成し、早稲田大学の総合優勝のために
今できる最大限の努力をしようと思います。

3年 正垣克敏